クレジットカードを現金化に使うとカードが利用停止になるというのはよく聞く話です。
Amazonギフト券も現金化目的でクレジットカード決済で購入するとカードが利用停止になるのでしょうか。
商品券などの金券類は換金率が良いため、クレジットカードを使って購入すると現金化ではと疑われやすいとされています。
しかも一度に高額決済すればより疑われやすくなります。
現金化でカードが利用停止になると言われるわけは、カード会社が現金化目的でクレジットカードを使うことを禁止しているからです。
これは規約に書かれていることで、もしクレジットカードを現金化に利用したことがカード会社に知られたら規約違反となり、カードが利用停止にさせられ今後使えなくなってしまいます。
カードが使えなくなってしまうのは困りますよね。
また、新たにクレジットカードを作れば良いと思うかもしれませんが、利用停止になっているカードがあると新しいクレジットカードを作ることができません。
クレジットカードやローン、携帯キャリア決済等の利用履歴は全て信用情報機関に登録されます。
それらを利用していることや遅延、滞納など全て記録されて、新たにカード申請やローンを組む場合などその情報が影響します。
きちんと毎月支払いされているか、遅延や滞納がないか確認され、問題がないことが前提となります。
規約違反等で利用停止のカードがあれば、審査は通りずらくなります。
どうしてカードが利用停止になるの?
Amazonギフト券をクレジットカードで購入すること自体はなんら違反にはなりません。
それなのにカードが利用停止されるということはカード会社がAmazonギフト券を売ったことがバレているということでしょうか。
実は、誤解されているかもしれませんがカード会社が知ることが出来るのは、あくまでクレジットカードの購入履歴のみです。
購入した商品やギフト券をどのようにしたかまで知ることはできません。
では、なぜカードが利用停止になるのか?
カード会社がカードを止める場合、2つの理由があります。
- 利用規約に違反した場合
- カードが不正利用された場合
カードが不正利用された場合にカード会社は被害を広げないようにカードを停止させるのですが、それ以外にカードの不正利用を予防する目的でカードの停止をすることがあります。
クレジットカードが第三者によって不正に利用された場合、カード会社が弁済する義務があります。
そのため、クレジットカードが不正利用された兆候があると、予防策としてカードを停止させる場合があります。
システムが検知して自動的に停止させる仕組みがあるとも言われています。
カードが停止された場合、利用規約に違反した場合のことを真っ先に考えてしまいますが、実はそれ以上に多いのがこのケースです。
このケースの場合は、カード会社へ連絡して説明すれば再度使えるようになります。
Amazonギフト券の現金化はカード会社にバレにくい?
Amazonギフト券も金券です。
大量に購入すればカード会社に疑われてしまうものです。
しかし、Amazonギフト券は他の金券類よりバレにくいんです。
それはカード会社に届く明細にあります。クレジットカード決済すると、いつどこで何を買ったかという情報がカード会社に届きます。
それにより換金性の高いものだとカード会社は疑います。商品券などの金券類、しかも高額だったり、あまりにも個数が多いなど(例えば冷蔵庫が10台など)換金目的の購入ではないかと疑われます。
しかし、Amazonギフト券を購入した場合、カード会社に届く情報は商品名のところに”Amazon”とだけ表示されます。Amazonで何か買ったのは分かりますが、それがAmazonギフト券かどうかなど一目では分かりません。ただAmazonでショッピングしただけだと思うのが普通です。
だからAmazonギフト券の現金化はカード会社にバレにくく、現金化しやすいものとして利用者が増えているのです。
Amazonギフト券を現金化に利用する際の注意点
一度に高額な決済をしない
Eメールタイプは最高50万円までギフト券が買えます。
50万円を一度に購入すればカード会社は不正利用を疑って連絡をしてきたり、いきなりカードを停止させる場合もあります。
高額利用の場合は、なぜ購入したのかや、現金化目的の購入ではないか問われたり、問答無用でカードは利用停止になることもあります。
短期間で連続して購入しない
一度に高額な利用する場合もそうですが、短期間に連続して購入した場合もカード利用停止のリスクがあります。
一定の期間内に一定以上の金額に達するとシステム的にカードを利用停止される場合があります。
利用実績の少ないクレジットカードは使わない
作ったばかりのカードや、普段買い物をしていないカードでAmazonギフト券を購入するのには注意が必要です。
クレジットカードは、買い物などで利用してそれを問題なく返済してを繰り返すことで信用度が蓄積されるようになっています。
この信用度が貯まっていない状態で、高額なAmazonギフト券などを購入するとカードを停止させられる原因になります。
キャッシング枠を使い切っているクレジットカードは使わない
クレジットカードには買い物で使うショッピング枠とは別に、現金を引き出すキャッシング枠が設定されている場合があります。
このキャッシング枠を使い切った状態でAmaozonギフト券などの換金性の高いギフト券を購入しようとするとカード会社に警戒されます。
カードの利用停止が心配な場合は、このキャッシング枠の残高にも注意しておいたほうがいいでしょう。
カード会社にバレないAmazonギフト券を使った現金化の裏技
クレジットカードを現金化目的でダイレクトに使えば、簡単にカード会社にバレてしまいます。
例えば、新幹線の回数券や金券類の大量購入はすぐに利用停止になってしまうでしょう。
そこで間にプリペイドカードを挟むのです。プリペイドカードを挟むことによって現金化がバレにくくなります。
その時、プリペイドカードへのチャージはクレジットカードを選択しておきましょう。
プリペイドカードにもVISAやMastercardといった国際ブランドが付帯しています。だからクレジットカードのように使うことができます。ネットショッピングでプリペイドカードを使う場合、クレジットカードを選択しプリペイドカードの番号を入力すれば、そのプリペイドカードで決済することができます。
ただプリペイドカードはクレジットカードより上限額が低くなっています。
そういったことからも審査はなく、誰でも申込みすれば発行され、使うことができます。
プリペイドカードを使った現金化の手順は・・・
- クレジットカードからプリペイドカードへチャージする。
- そのプリペイドカードを使って、AmazonでAmazonギフト券を購入する。
- Amazonギフト券を売却する。
クレジットカードからプリペイドカードへチャージした場合のクレジットカードの利用履歴は「プリペイドカードへのチャージ」だけなので、カード会社はプリペイドへチャージしたことは分かりますが、そのあとどのように使ったかまでは把握できません。
どのように使ったかなんてカード会社はいちいち問い合わせてこないでしょうから、まずバレることはないでしょう。
とはいってもあまりに頻繁にいつも上限額いっぱいまで、プリペイドカードへチャージしていればいつか問い合わせがあるかもしれません。
使い方には注意が必要ですが、プリペイドカードを使うことでカード会社へはバレにくくなります。